ピアサポーター(ぴあさぽーたー)

同じ立場に置かれた当事者同士が体験を語り合うことでお互いを支え合うことをピア・サポートといい、その当事者をピアサポーターと呼ぶ。

傾向と対策

精神医療におけるピアサポーターとはどのようなことか。国家試験の出題傾向も確認しておこう。

よくわかる解説

ピアサポート

ピアサポートの「ピア」は英語のpeerで、仲間、対等、同輩を意味する。
ピアサポートとは同じ立場の当事者同士が体験を語り合うことで支え合うことをいい、その当事者のことをピアサポーターと呼ぶ。


精神医療におけるピアサポーター

障害のある人自身が、自らの体験に基づいて、他の障害のある人の相談相手となったり、同じ仲間として社会参加や地域での交流、問題の解決等を支援したりする活動のことを「ピアサポート」、ピアサポートを行う人たちのことを「ピアサポーター」という。
自宅に出向いて訪問活動を行うことも可能であり、他者の役に立てているという充実感が、ピアサポーター自身の精神的に良い効果をもたらす。

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利