基礎看護学|看護師国家試験問題|161問〜180問
第111回国家試験 午前75
災害発生時に行う START法によるトリアージで最初に判定を行う項目はどれか。
第104回国家試験 午前45
生体検査はどれか。
第106回国家試験 午前43
洗髪を行うときに、患者のエネルギー消費が最も少ない体位はどれか。
第105回国家試験 午前47
慢性副鼻腔炎についての説明で適切なのはどれか。
第102回国家試験 午前41
水封式持続吸引法による胸腔ドレナージについて正しいのはどれか。
第107回国家試験 午前74
創傷の治癒過程で炎症期に起こる現象はどれか。
第105回国家試験 午前44
Aさん(59歳、男性)は、糖尿病で内服治療中、血糖コントロールの悪化を契機に膵癌と診断され手術予定である。HbA1c7.0%のため、手術の7日前に入院し、食事療法、内服薬およびインスリンの皮下注射で血糖をコントロールしている。Aさんは、空腹感とインスリンを使うことの不安とで、怒りやすくなっている。Aさんに対する説明で適切なのはどれか。
第111回国家試験 午後47
鼓室形成術を受けた患者の退院指導の内容で正しいのはどれか。
第101回国家試験 午後43
入浴時に全身の血液循環が促進される理由で正しいのはどれか。
第112回国家試験 午後44
仰臥位で手術を受けた患者が術後に上肢の薬指と小指のしびれを訴えた。しびれの原因として考えられるのはどれか。
第104回国家試験 午前39
血液の付着した注射針を廃棄する容器はどれか。
第102回国家試験 午前82
心音の聴取部位を図に示す。肺動脈弁領域の聴診部位はどれか。ただし、点線は心臓を示す。
第105回国家試験 午前40
針刺し事故対策で最も適切なのはどれか。
第109回国家試験 午前31
患者と看護師の間の専門的な援助関係で適切なのはどれか。
第103回国家試験 午後45
赤血球濃厚液の輸血について正しいのはどれか。
第102回国家試験 午後33
聴覚障害のある患者とのコミュニケーションで正しいのはどれか。
第108回国家試験 午後35
嚥下障害を評価する改訂水飲みテストで正しいのはどれか。
第110回国家試験 午後33
小学校の児童が石けんと流水を用いた手指衛生の手技を習得するために最も適切な学習方法はどれか。
第107回国家試験 午前33
看護における問題解決過程で誤っているのはどれか。
第101回国家試験 午前38
Broca〈ブローカ〉失語のある患者とのコミュニケーション方法で適切なのはどれか。