基礎看護学|看護師国家試験問題|221問〜240問

第112回国家試験 午後80

成人に経鼻経管栄養の胃管を挿入する方法で適切なのはどれか。

第102回国家試験 午後38

薬とその副作用の組合せで正しいのはどれか。

第112回国家試験 午後39

患者の測定と杖をつく位置を図に示す。
両上肢の動きに制限がなく、右下肢に経度の筋力低下がある患者の三点歩行で、歩き始めの杖の位置が適切なのはどれか。

第107回国家試験 午前31

排泄行動が自立している入院中の男性高齢者が、夜間の排尿について「夜は何度もトイレに行きたくなります。そのたびにトイレまで歩くのは疲れます」と訴えている。この患者の看護で適切なのはとれか。

第101回国家試験 午後41

魚油に多く含まれる脂肪酸はどれか。

第113回国家試験 午前36

仰臥位の患者の良肢位で正しいのはどれか。

第113回国家試験 午前37

病室で読書をする際に適した照度はどれか。

第101回国家試験 午後42

排尿回数が減少するのはどれか。

第107回国家試験 午後37

Aさん(85歳、女性)。左側の人工股関節置換術後10日である。日中は看護師の援助によって車椅子でトイレまで行くことは可能であるが、夜間はポータブルトイレを使用している。A さんの夜間の療養環境を整える上で適切なのはどれか。

第106回国家試験 午前47

自動体外式除細動器による電気的除細動の適応となるのはどれか。

第112回国家試験 午後37

安楽な姿勢を保持する体位と枕を挿入する位置の組み合わせで適切なのはどれか。

第109回国家試験 午後65

飲酒したい欲求を抑圧した人が、酩酊状態の人の行動を必要以上に非難する防衛機制はどれか。

第110回国家試験 午後40

夜勤帯に看護師が病棟のトイレ内で倒れている患者を発見した。呼びかけても反応がない。
この看護師が最初に実施すべきなのはどれか。

第104回国家試験 午後90

5%のクロルヘキシジングルコン酸塩を用いて0.2%希釈液2,000mLをつくるのに必要な薬液量はどれか。ただし、小数点以下の数値が得られた場合には、小数点以下第1位を四捨五入すること。【計算問題】

第102回国家試験 午前37

看護記録の内容で適切でないのはどれか。

第103回国家試験 午後45

赤血球濃厚液の輸血について正しいのはどれか。

第105回国家試験 午後38

ベッド上での排便の介助時に使用した手袋を手から取り外すタイミングで適切なのはどれか。

第105回国家試験 午前38

患者の状態と看護師のコミュニケーションの方法との組合せで正しいのはどれか。

第104回国家試験 午前36

看護師と患者の信頼関係の構築において最も考慮すべき要素はどれか。

第105回国家試験 午前46

Aさん(48歳、男性)は、直腸癌のため全身麻酔下で手術中、出血量が多く輸血が行われていたところ、41℃に体温が上昇し、頻脈となり、血圧が低下した。麻酔科医は下顎から頸部の筋肉の硬直を確認した。既往歴に特記すべきことはない。この状況の原因として考えられるのはどれか。