基礎看護学|看護師国家試験問題|201問〜220問

第106回国家試験 午後35

病室環境に適した照度はどれか。

第108回国家試験 午前47

胸腔ドレーン挿入中の患者の看護で適切なのはどれか。

第111回国家試験 午後45

高尿酸血症で正しいのはどれか。

第110回国家試験 午後71

災害時のトリアージで正しいのはどれか

第112回国家試験 午後42

成人に対する自動体外式除細動器(AED)の使用で正しいのはどれか。

第110回国家試験 午後31

診療記録で正しいのはどれか。

第111回国家試験 午後38

点眼薬の投与について正しいのはどれか。

第111回国家試験 午前38

臥床患者の体位変換とボディメカニクスの原則との組合せで正しいのはどれか。

第101回国家試験 午後41

魚油に多く含まれる脂肪酸はどれか。

第109回国家試験 午前30

廃棄する物とその区分との組合せで正しいのはどれか。

第101回国家試験 午後47

静脈血採血の部位として選択してよいのはどれか。

第106回国家試験 午前36

高齢者における肺炎の三次予防はどれか。

第105回国家試験 午前83

慢性腎不全によって起こるのはどれか。2つ選べ。

第113回国家試験 午前36

仰臥位の患者の良肢位で正しいのはどれか。

第104回国家試験 午前36

看護師と患者の信頼関係の構築において最も考慮すべき要素はどれか。

第105回国家試験 午前96

次の文を読み〔問題94〕、〔問題95〕、〔問題96〕の問いに答えよ。

Aさん(34歳、男性)は、運送会社で配達を担当している。6か月前の職場の健康診断で、血圧142/90mmHgと尿蛋白2+、尿潜血2+を指摘されたが放置していた。1週前、感冒様症状の後に紅茶色の尿がみられたため内科を受診した。血清IgAが高値でIgA腎症が疑われ入院した。

〔問題96〕
Aさんは退院後、仕事が忙しくなり一度も受診をせずに2年が経過した。2か月前から疲れやすくなったが、仕事のせいだと思い放置していた。1週前から息切れ、食欲不振および浮腫があり、昨日から眠気、悪心および嘔吐が出現したため外来を受診した。体温36.5℃、脈拍98/分、血圧238/112mmHgであった。血液検査データは、尿素窒素100mg/dL、クレアチニン12.0mg/dL、Hb7.1g/dL。胸部エックス線写真で心拡大と肺うっ血とが認められ入院した。直ちに行われるのはどれか。2つ選べ。

第101回国家試験 午後40

触診が適している観察項目はどれか。

第111回国家試験 午前43

解離性大動脈瘤の破裂直後に出血性ショックとなった患者の症状として正しいのはどれか。

第112回国家試験 午後93

次の文章を読み91~93の問いに答えよ。
Aさん(61歳、男性、会社員)はデスクワーク中心の仕事をしている。今朝、職場へ出勤したが、自分の机の位置や同僚の名前が分からない等の見当障害があり、同僚に付き添われ救急外来を受診した。頭痛、嘔吐、めまいはない。
現病歴:4年前に2型糖尿病と診断され、経口糖尿病薬が開始された。1年前から受診を自己判断で中断している。
身体所見:身長170㎝、体重100㎏。体温38.6℃、呼吸数22/分、脈拍112/分、整、血圧108/64㎜ℍg。対光反射(+)、瞳孔不同(-)。歩行可能。右第1趾に発赤、腫脹、悪臭がある。
検査所見:白血球19,200/μL、血糖904㎎/dl、Na 131mEq/L、K3.4 mEq/L、ヘモグロビンA1c〈HbA1c〉9.2%、アンモニア49μg/dl、動脈血液ガス分析pH 7.32。血漿浸透圧394mOsm/L。尿ケトン(±)。

問題93
Aさんの糖尿病足病変の悪化を防ぐ目的で看護師が行う指導で正しいのはどれか。2つ選べ。

第113回国家試験 午前35

右手から装着する場合に、左手のは母指と示指でつかんで持ち上げる位置で適切なのはどれか