人体の構造と機能|看護師国家試験問題|81問〜100問

第110回国家試験 午後74

胸膜腔に存在するのはどれか。

第111回国家試験 午前79

咀嚼運動にかかわる脳神経はどれか。

第111回国家試験 午前80

射出される精子が通るのはどれか。

第107回国家試験 午前27

自発呼吸時の胸腔内圧を示す曲線はどれか。

第109回国家試験 午前76

眼球に入る光の量を調節するのはどれか。

第107回国家試験 午前69

性周期が規則的で健常な成人女性において、着床が起こる時期に血中濃度が最も高くなるホルモンはどれか。

第105回国家試験 午後69

貪食能を有する細胞はどれか。

第109回国家試験 午後82

関節運動はないが筋収縮が認められる場合、徒手筋力テストの結果は ( )/5と表記する。 ( )に入るのはどれか。

第110回国家試験 午後26

生後から20歳になるまでの器官の発育発達を示した曲線(Scammonスカモンの発育発達曲線)を図に示す。
胸腺の成長を示すのはどれか。

第109回国家試験 午前26

固有心筋の特徴はどれか。

第106回国家試験 午前28

縦隔に含まれるのはどれか。

第109回国家試験 午後26

成人の骨格で線維軟骨結合があるのはどれか。

第104回国家試験 午後26

内臓痛が生じるのはどれか。

第101回国家試験 午前26

体温の恒常性を保つ中枢はどれか。

第109回国家試験 午後50

ラテックス製手袋を着用した直後に口唇・手足のしびれと喉頭の違和感を自覚した。原因となる病態はどれか。

第105回国家試験 午前29

膵臓から分泌されるのはどれか。

第111回国家試験 午後65

新生児の呼吸の生理的特徴で適切なのはどれか。

第110回国家試験 午前85

血液のpH調節に関わっているのはどれか。2つ選べ。

第104回国家試験 午後81

小脳の機能はどれか。2つ選べ。

第105回国家試験 午前27

血管に吻合がないのはどれか。