必修問題|看護師国家試験問題|81問〜100問

第104回国家試験 午前8

要介護者に対し看護、医学的管理の下において必要な医療や日常生活上の世話を行う施設はどれか。

第104回国家試験 午後2

警察庁の「平成30年(2018)中における自殺の状況」の自殺者の原因・動機のうち最も多いのはどれか。【出題104回:平成30年中における自殺の状況(平成31年3月28日発表)にあわせて改変】

第112回国家試験 午前11

健康な成人の白血球の中に占める割合が高いのはどれか。

第102回国家試験 午後18

点滴静脈内注射1,800mL/日を行う。一般用輸液セット(20滴≒1mL)を使用した場合、1分間の滴下数はどれか。【計算問題】

第106回国家試験 午後8

基礎代謝量が最も多い時期はどれか。

第104回国家試験 午前1

日本の将来推計人口で2020年の65歳以上人口が総人口に占める割合に最も近いのはどれか。

第101回国家試験 午前15

昇圧作用があるのはどれか。

第112回国家試験 午後20

入浴の援助で正しいのはどれか

第105回国家試験 午前10

チーム医療で正しいのはどれか。

第106回国家試験 午前14

小脳失調でみられるのはどれか。

第111回国家試験 午前23

上腕出血時の間接圧迫止血の部位はどれか。

第111回国家試験 午前17

深部体温に最も近いのはどれか。

第112回国家試験 午前16

炎症マーカーはどれか。

第111回国家試験 午後16

貧血の定義で正しいのはどれか。

第112回国家試験 午後7

正規産の新生児が生理的体重減少によって最低体重になるのはどれか。

第105回国家試験 午後2

日本の平成30年(2018)の国民健康・栄養調査における男性の喫煙習慣者の割合はどれか。【出題105回:平成30年 国民健康・栄養調査結果の概要にあわせて改変】

第101回国家試験 午後22

注射針を皮膚に対して45~90度の角度で刺入する注射法はどれか。

第108回国家試験 午前12

胆汁の作用はどれか。

第103回国家試験 午前25

徒手筋力テストの判定基準は[ ]段階である。[ ]に入るのはどれか。

第113回国家試験 午後7

第二次性徴が発現し始めた思春期に関心が向くのはどれか。