必修問題|看護師国家試験問題|221問〜240問

第112回国家試験 午前11

健康な成人の白血球の中に占める割合が高いのはどれか。

第113回国家試験 午前21

無菌探作が必要なのはどれか。

第111回国家試験 午前5

患者の選択権の行使を最も促進するのはどれか。

第110回国家試験 午後18

自力での摂取が困難な成人患者の食事介助で適切なのはどれか。

第108回国家試験 午後1

日本における平成28年(2016年)の総人口に占める老年人口の割合で最も近いの はどれか。

第105回国家試験 午前17

ステロイド薬の副作用(有害事象)はどれか。

第113回国家試験 午後21

ストレッチャーでのカの曲がり方を図に示す、適切なのはどれか。 正解なし
(設問が不十分で正解が得られないため、採点対象から除外する。)

第102回国家試験 午後2

炭坑従事者に起こりやすい職業性疾患はどれか。

第108回国家試験 午後19

右前腕に持続点滴をしている患者の寝衣交換で適切なのはどれか。

第103回国家試験 午前24

左心室から全身に血液を送り出す血管はどれか。

第105回国家試験 午前19

口腔ケアで適切なのはどれか。

第101回国家試験 午前14

認知症を説明しているのはどれか。

第108回国家試験 午後7

生後4か月の乳児の発達を評価するのはどれか。

第101回国家試験 午後15

経口感染する肝炎はどれか。

第111回国家試験 午後20

左片麻痺患者の上衣の交換で適切なのはどれか。

第101回国家試験 午後20

成人男性に対して一時的な導尿をする際に、カテーテルを挿入する長さはどれか。

第107回国家試験 午前21

経腸栄養剤の副作用(有害事象)はどれか。

第105回国家試験 午前14

徐脈性の不整脈で起こりやすいのはどれか。

第110回国家試験 午後12

後腹膜器官はどれか。

第111回国家試験 午後17

全身性けいれん発作を起こしている患者に最も優先して行うのはどれか。