糖尿病の在宅療養者に行うフットケアの説明で適切なのはどれか。
1→
糖尿病では神経がダメージを受けて足の感覚が鈍くなる。だからケガをしても気づかず、しかも
糖尿病は血の流れや免疫が弱って傷が治りにくい。素足は危険。
2→
糖尿病では皮ふが乾燥しやすく、ひび割れからばい菌が入りやすい。さらに高血糖の人は傷が治りにくいから、保湿で守ることがとても大切。
3→
糖尿病の人は神経障害で熱さに気づきにくい。熱いお湯だとやけどしても分からず悪化する。だからぬるめのお湯が安全。
4→短く切りすぎると皮ふに食い込んで
炎症(陥入爪)になる。
糖尿病は治りにくいから余計に危険。指先と同じ長さで切るのが正しい。