アプリの特徴
メンバー紹介
料金プラン
ブログ
WEB版
第103回看護師国家試験 午後82
ホーム
WEB版トップ
第103回看護師国家試験 午後82
第103回国家試験 午後82
糖尿病神経障害
のある患者へのフットケアの説明で適切なのはどれか。
「靴は大きめのサイズがよいです」
「靴下を履くようにしてください」
「1週間に1回は足の観察をしてください」
「足の傷は痛くなったら受診してください」
「外出後は足をアルコールで消毒しましょう」
解答する
正解!
不正解
答え
2
1→靴が大きすぎると、靴ずれの原因となるため、足に傷ができやすい。
2→怪我を防ぐために素足を避け、靴下を履くことは有効である。
3→
糖尿病神経障害
のある患者はできるだけ毎日足の観察を行う方がよい。
4→神経障害により、痛みに鈍感となっているため、傷を発見した時点で受診・処置を受けることが適切である。
5→足をアルコール
消毒
する必要はなく、お風呂やシャワー浴で十分である。
次の問題
年度別
令和3年度(2021年度)第111回
令和2年度(2020年度)第110回
令和元年度(2019年度)第109回
平成30年度(2018年度)第108回
平成29年度(2017年度)第107回
平成28年度(2016年度)第106回
平成27年度(2015年度)第105回
平成26年度(2014年度)第104回
平成25年度(2013年度)第103回
平成24年度(2012年度)第102回
平成23年度(2011年度)第101回
分野別
必修問題
人体の構造と機能
疾病の成り立ちと回復の促進
健康支援と社会保障制度
基礎看護学
成人看護学
老年看護学
小児看護学
母性看護学
精神看護学
在宅看護論
看護の統合と実践
全問ランダムで解く