入院して間もない
片麻痺がある患者から「着替えがうまくできない。ひとりでできるようになりたい」と訴えがあった。
最初に行う看護師の対応で最も適切なのはどれか。
1→「練習しましょう」と言うのはいい提案だけれど、最初に“どこがうまくできていないか”を知らないと、意味のある練習にならない。
2→いきなり「手伝います」と言うと、「自分ではできないんだ」と思わせてしまい、本人のやる気をそいでしまうこともある。
3→正しい対応。まずその人がどうやって着替えようとしているかを見て、「ここでつまづいているな」と気づくことが大事。それが援助の出発点。
4→パンフレットは説明としては便利だけど、実際の動作を理解するには不十分。初めに使うには不適切。