平成29年度(2017年度) 第107回看護師国家試験問題|午後61問〜午後80問
第107回国家試験 午後61
精神科デイケアの目的で最も適切なのはどれか。
第107回国家試験 午後62
健康保険法による訪問看護サービスで正しいのはどれか。
第107回国家試験 午後63
Aさん(75歳、男性)。1人暮らし。慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉のため、2年前から在宅酸素療法を開始し、週に2回の訪問看護を利用している。訪問看護師はAさんから「最近、洗濯物を干すときに息が苦しくて疲れるが、自分でできることは続けたい」と相談された。Aさんの労作時の息苦しさを緩和する方法について、訪問看護師が行う指導で適切なのはどれか。
第107回国家試験 午後64
Aさん(80歳、男性)は、20年前に大腸癌でストーマを造設し、現在週1回の訪間看護を利用している。訪問看護師は、訪問時にAさんから「2日前から腹痛がある」と相談を受けた。Aさんのバイタルサインは、体温36.4℃、呼吸数24/分、脈拍84/分、血圧138/60mmHgである。訪問看護師がAさんの腹痛をアセスメントするための情報で最も優先度が高いのはどれか。
第107回国家試験 午後65
Aさん(70歳、男性)。1人暮らし。脳出血の手術後、回復期リハビリテーション病棟に入院中である。神経因性膀胱のため、膀胱留置カテーテルを挿入している。要介護2で、退院後は看護小規模多機能型居宅介護を利用する予定である。退院後にAさんが行う膀胱留置カテーテルの管理で適切なのはどれか。
第107回国家試験 午後66
A病院の組織図を図に示す。医療安全管理を担う部門が、組織横断的な活動をするのに適切な位置はどれか。
第107回国家試験 午後67
高速道路で衝突事故が発生し、20人が受傷した。A病院は、5人の重症患者を受け入れ、あわただしい雰囲気となっている。医療を安全かつ円滑に行うために、救急外来のリーダー看護師に求められる役割として誤っているのはどれか。
第107回国家試験 午後68
紙カルテと比較したときの電子カルテの特徴として正しいのはどれか。
第107回国家試験 午後69
医療機関に勤務する看護師のうち、特殊健康診断の対象となるのはどれか。
第107回国家試験 午後70
神経伝達物質と効果器の組合せで正しいのはどれか。
第107回国家試験 午後71
無対の静脈はどれか。
第107回国家試験 午後72
血液中の濃度の変化が膠質浸透圧に影響を与えるのはどれか。
第107回国家試験 午後73
院内感染の観点から、多剤耐性に注意すべきなのはどれか。
第107回国家試験 午後74
過換気でみられるのはどれか。
第107回国家試験 午後75
乳癌の検査で侵襲性が高いのはどれか。
第107回国家試験 午後76
感染症と保健所への届出期間の組合せで正しいのはどれか。
第107回国家試験 午後77
平成24年(2012年)の医療法の改正によって、医療計画には①疾病・②事業及び在宅医療の医療体制に関する事項を定めることとされている。①と②に入る数字の組合せで正しいのはどれか。
第107回国家試験 午後78
筋骨格系の加齢に伴う変化が発症の一因となるのはどれか。
第107回国家試験 午後79
平成25年度(2013年度)の「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査結果」における養介護施設従事者等による虐待で最も多いのはどれか。
第107回国家試験 午後80
Aさん(66歳、女性)は、4年前に前頭側頭型認知症と診断され、介護老人福祉施設に入所している。時々、隣の席の人のおやつを食べるため、トラブルになることがある。この状況で考えられるAさんの症状はどれか。