平成28年度(2016年度) 第106回看護師国家試験問題|午前21問〜午前40問

第106回国家試験 午前21

オートクレーブによる滅菌法はどれか。

第106回国家試験 午前22

点滴静脈内注射中の刺入部位の腫脹を確認したときに、最初に実施するのはどれか。

第106回国家試験 午前23

成人患者の気管内の一時的吸引における吸引圧で正しいのはどれか。

第106回国家試験 午前24

包帯法の原則として適切なのはどれか。

第106回国家試験 午前25

経腟分娩の正常な経過で最初に起こるのはどれか。

第106回国家試験 午前26

単層円柱上皮はどれか。

第106回国家試験 午前27

角加速度を感知するのはどれか。

第106回国家試験 午前28

縦隔に含まれるのはどれか。

第106回国家試験 午前29

膵液について正しいのはどれか。

第106回国家試験 午前30

ホルモンと分泌部位の組合せで正しいのはどれか。

第106回国家試験 午前31

腹部CTを以下に示す。矢印で示す部位について正しいのはどれか。

第106回国家試験 午前32

放射線療法について正しいのはどれか。

第106回国家試験 午前33

Alzheimer病で正しいのはどれか。

第106回国家試験 午前34

ペースメーカー装着患者における右心室ペーシング波形の心電図を以下に示す。心電図の記録速度は通常の25mm/秒であり、矢印で示した小さなノッチがペースメーカーからの電気刺激が入るタイミングを示している。心電図波形によって計測した心拍数で正しいのはどれか。【計算問題】

第106回国家試験 午前35

労働者災害補償保険法に規定されているのはどれか。

第106回国家試験 午前36

高齢者における肺炎の三次予防はどれか。

第106回国家試験 午前37

患者と看護師の関係において、ラポールを意味するのはどれか。

第106回国家試験 午前38

看護における情報について正しいのはどれか。

第106回国家試験 午前39

バレー徴候<Barré徴候>の査定の開始時と判定時の写真を示す。左上肢のバレー徴候陽性を示すのはどれか。

第106回国家試験 午前40

入院中の妻を亡くした直後の夫へのグリーフケアで最も適切なのはどれか。