平成23年度(2011年度) 第101回看護師国家試験問題|午後1問〜午後20問

第101回国家試験 午後1

喫煙年数のほかに、喫煙指数(Brinkman〈ブリンクマン〉指数)を決定するのはどれか。【計算問題】

第101回国家試験 午後2

シックハウス症候群の原因と考えられているのはどれか。

第101回国家試験 午後3

介護保険の第2号被保険者は、[ ]歳以上65歳未満の医療保険加入者である。[ ]に入る数字で正しいのはどれか。

第101回国家試験 午後4

保健師助産師看護師法で規定されている看護師の義務はどれか。

第101回国家試験 午後5

フィンクの危機モデルの第1段階はどれか。

第101回国家試験 午後6

胎生期から10歳までの血清免疫グロブリン濃度の年齢による変動を図に示す。①が示しているのはどれか。

第101回国家試験 午後7

平成30年(2018年)国民健康・栄養調査において、女性でやせ(BMI<18.5)の割合が最も高いのはどれか。【出題101回:平成30年(2018年) 国民健康・栄養調査結果の概要にあわせて改変】

第101回国家試験 午後8

平成29(2017)年10月1日現在における日本の高齢化率はどれか。【出題101回:平成30年版高齢社会白書にあわせて改変】

第101回国家試験 午後9

プライマリナーシングの説明で正しいのはどれか。

第101回国家試験 午後10

胎児の卵円孔の位置で正しいのはどれか。

第101回国家試験 午後11

チアノーゼの際に増加しているのはどれか。

第101回国家試験 午後12

乏尿はどれか。

第101回国家試験 午後13

全身性のけいれん発作時の対応で優先するのはどれか。

第101回国家試験 午後14

糖尿病の診断指標となるのはどれか。

第101回国家試験 午後15

経口感染する肝炎はどれか。

第101回国家試験 午後16

抗癌薬による骨髄機能抑制症状はどれか。

第101回国家試験 午後17

冷凍保存する血液製剤はどれか。

第101回国家試験 午後18

治療・ケアが疾患別に時系列で示されているのはどれか。

第101回国家試験 午後19

女性患者の床上排泄において洋式便器をあてる位置を図に示す。適切なのはどれか。

第101回国家試験 午後20

成人男性に対して一時的な導尿をする際に、カテーテルを挿入する長さはどれか。