アプリの特徴
メンバー紹介
料金プラン
ブログ
WEB版
第114回看護師国家試験 午前46
ホーム
WEB版トップ
第114回看護師国家試験 午前46
第114回国家試験 午前46
介護保険制度
の
ケアマネジメント
で適切なのはどれか。
地域の課題を抽出する。
地域ケア会議を開催する。
要介護状態区分を判定する。
対象者のモニタリングを行う。
解答する
正解!
不正解
答え
4
1→居宅
ケアマネジメント
は利用者個人への
アセスメント
、
ケアプラン
作成・実行、モニタリング等の個別支援業務が中心であり、地域の課題抽出は
地域包括支援センター
の役割である
2→地域ケア会議の開催は、
地域包括支援センター
が地域連携の場として設定するもので、
居宅介護
支援事業所の
ケアマネジャー
が単独で主催する業務ではない
3→要介護状態区分の判定は市町村の
介護認定審査会
が行う公的プロセスであり、
ケアマネジャー
の業務には含まれない
4→
ケアマネジャー
は
ケアプラン
の実施状況を定期的に評価し、P
DC
Aサイクルを回すための「モニタリング」を行う重要な業務を担っている
次の問題
年度別
令和6年度(2024年度) 第114回
令和5年度(2023年度) 第113回
令和4年度(2022年度) 第112回
令和3年度(2021年度) 第111回
令和2年度(2020年度) 第110回
令和元年度(2019年度) 第109回
平成30年度(2018年度) 第108回
平成29年度(2017年度) 第107回
平成28年度(2016年度) 第106回
平成27年度(2015年度) 第105回
平成26年度(2014年度) 第104回
平成25年度(2013年度) 第103回
平成24年度(2012年度) 第102回
平成23年度(2011年度) 第101回
分野別
必修問題
人体の構造と機能
疾病の成り立ちと回復の促進
健康支援と社会保障制度
基礎看護学
成人看護学
老年看護学
小児看護学
母性看護学
精神看護学
在宅看護論
看護の統合と実践
全問ランダムで解く