クリティカル・シンキングの思考過程で正しいのはどれか。
1→
クリティカルシンキングは物事を否定するのではなく、批判的に検証することである。
本当に正しいのかを疑いながら、間違いがないと結論づけることができれば正しいといえる。
2→
クリティカルシンキングでは
主観的情報も
客観的情報も使用するが、様々な局面から物事を見る
客観的情報をより重視する。
3→
クリティカルシンキングは直感的にではなく、適切な基準や根拠に基づく論理的・客観的思考で判断する。
4→クリティカル・シンキングでは、根拠に基づいた論理的な思考プロセスによる判断を重要視する。
看護過程を展開していく際にも使用する思考である。