心電図12誘導の貼り方と語呂(語呂)
【目次】
心電図12誘導の貼り方と語呂(ゴロ)
なすだ先生
この記事では以前にInstagramで投稿した画像とアレンジで、詳細に解説します。
心電図をもっと勉強したい看護師、看護学生にとっては重要なお知らせがあるので、最後まで読んでね!
zまだ12誘導心電図に触れたことがない看護学生、臨床で扱う機会が少なく「どうはるんだっけ?」「基準は?」と思っている看護師の方に向けて、基礎的な内容を解説します!
12誘導心電図の貼り方と語呂(ゴロ)覚え
なすこちゃん
画像と文章だけで理解できるかな? 心電図が苦手で自信が…
なすだ先生
大丈夫! 心電図初心者を卒業するためのセミナーもあります。
心電図検定3級4級への対策セミナーなので、苦手意識の克服と波形の判読に自信が持てるはず!
心電図検定1級講師がオリジナル資料と問題を使ってZOOM開催!
検定本番まで、毎月開催のセミナーなら勉強の習慣も身につき、質疑応答で不安も解消です。
詳細は下のリンク(公式LINE)をチェック!
12誘導心電図は電極の起点が肝心!
なすだ先生
まずはC1(赤)とC2(黄)の電極から装着します。
12誘導心電図の電極位置や色は下の図の通り。
4つの四肢誘導と6つの胸部誘導を装着します。
全10個の電極で観察できる波形は12個!
12誘導心電図:四肢誘導と胸部誘導の位置と色
なすだ先生
電極がCやVで記載されることがありますが、
C=電極の識別記号、V=誘導名ですよ!
なすこちゃん
どうして12個の波形も観察しなきゃいけないのかな?
波形が全て同じに見えるけど、意味がわかったら私にも読める?
胸部誘導の装着は かんたん!
なすだ先生
このイラストで四肢誘導、胸部誘導の位置を覚えましょう!
なすこちゃん
明日の午後から、12誘導心電図の検査担当なので、画像を保存して見直しても良いですか?
なすだ先生
どうぞ! 皆さんが安心できるように、ご自由に使ってね!
胸部誘導:電極装着位置の基準
C1(赤):第4肋間 胸骨右縁
C2(黄):第4肋間 胸骨左縁
C3(緑):C2 C4を結ぶ線上の中点
C4(茶):第5肋間と左鎖骨中線の交点
C5(黒):左腋窩線上のC4と同じ高さ
C6(紫):左腋窩線上のC4と同じ高さ
なすだ先生
12誘導心電図で、一番初めに苦戦するのが、胸部誘導電極の位置と覚え方ですね!
なすこちゃん
なにか覚えやすい方法はないですか?
胸部誘導電極の語呂(ゴロ)まとめ
なすだ先生
12誘導心電図の定番! ゴロ覚えです!
ゴロ覚え
なすだ先生
関口くん、アキミちゃん、あきみちゃんのブラは紫…のゴロ覚えがあるよ。覚えやすいのを1つ選んでね!
ただし、3つ目は患者さんの前で声に出すと、不審に思われ、恥ずかしいと思うので、声出し厳禁です!
なすこちゃん
これで、12誘導心電図の電極の貼り方はバッチリですね!
なすだ先生
バッチリ…ではないかな?
貼り方を覚えるのは、基礎の基礎!なすこちゃん
あとは何を覚えたら良いですか?
なすだ先生
心電図が詳しくわかる。このセミナーを受けたらバッチリ! あなたの参加を待っています!
心電図関連記事
なすだ先生
心電図検定の記事が読めます。公式LINEに登録する前に、詳細を知りたい方にオススメです!
ブログ記事:心電図3級4級検定セミナーのご案内
なすこちゃん
実際にナースタ公式LINEを見た方が、早く理解できました!
なすだ先生
次はペースメーカーの記事を紹介します!
なすだ先生
看護師・看護学生にお得情報の発信を続ける、ナースタの公式LINEにお友達登録!
「国試対策」「スキル・キャリアアップ」「好条件 転職相談」フル活用してね!
なすこちゃん
なすだ先生
一生使える心電図の知識を【お得】に勉強したい方に、読者限定クーポンを配布します!
一生使える心電図の知識をセミナーで!
なすだ先生
コンプ割とも併用できちゃう! クーポンを使わないと損ですね!
全日程【コンプリート】心電図検定3・4級対策セミナー
10%OFF コンプ割との併用で3000円もお得!
ECG2023COMP
【単日プラン】 心電図検定3・4級対策セミナー
10%OFF 1つずつ選んで参加したい方は↓
ECG2023SING
クーポン使用手順
なすだ先生
公式LINEのナースタショップでクーポンを入力しよう!
Autor執筆者紹介
なす田先生(本名非公開)
2010年度第100回看護師国家試験合格(正答率90%以上)
現役看護師として働きながら、ブログを通して、現役看護学生の相談などに答えたり、国家試験対策に関する発信を行っている。ナースタ監修者として、アプリ開発にも携わる。