看護師国家試験で満点合格する人はいる?
試験終了直後から、X(旧Twitter)などで「難しかった」という声が続出した第113回試験ですが、最高得点などの発表などがないので、過去満点で合格した人がいるかの判断は難しいけど、難易度の高い問題ではないので、過去満点がいてもおかしくないとは考えます
えっ!💯満点!
僕は、一般状況と合わせると94%の正答率で合格しています。
なすだ先生の勉強法が学べる公式LINEはこちら
\ 無料セミナー参加 /
どうやって勉強したの?
第113回 看護師国家試験 合格状況
第113回 看護師国家試験 合格状況
現役看護学生の合格率は約95%に対し既卒者の合格率は約30%です。
今回の看護師国家試験の問題を分析した結果、必修問題の難易度が高かった一方で、
一般問題や状況設定問題の難易度は、例年と比べて大きな変化は見られないという印象を受けました。
受験者数(人) | 合格者数(人) | 合格率 | |
---|---|---|---|
全体 | 63,301 | 55,557 | 87.8% |
新卒者 | 57,860 | 53,903 | 93.2% |
既卒者 | 5,441 | 1,654 | 30.4% |
例年通りの合格状況です。
受験生はこの1回で決めなければかなり合格率は下がってしまう為、試験対策は重要です。
でも安心してください。国試の合格率を上げる勉強法があります!
この間の模試がD判定だった、このままで本当に国家試験に受かれるか不安。
どうしたら模試や本番で点数を取れるの?
私の勉強方法はあってるの?
この記事を見れば合格率はUPに近づきます!
過去の傾向と対策を説明していきますね
看護師国家試験で満点を取る人はいるの?
看護師国家試験で満点を取る人はいるでしょう
看護師国家試験は毎年6万人以上の方々が受験します。
国立大学の看護学生から専門学生まで様々な学生がいますので、満点を取る人も出てくるでしょう。
しかし、ここで大切にしてほしいのが看護師国家試験で満点を取って合格しても、
合格ラインギリギリで合格しても、合格には変わらないと言う事です。
看護師として働いてから、看護師国家試験の点数など聞かれた事はありません。
看護師国家試験の満点に執着せず、合格することだけを目指して、必要な知識は現場で学びましょう!
国試対策って何から始めれば良いの?
まずは必修科目を絶対にオススメしています
国家試験の必修問題は全50問。
そのうちの80%以上(40問)は取れていないと不合格です。
しかも必修は基礎的な問題なので、勉強する順番としても必修教科から始めて、
一般・状況設定問題に取り組み方が理解しやすいです。
そのために必修から取り組む方がいいでしょう。
気がついている受験生もいると思いますが、
過去に必修問題で出題された過去問が、一般問題で再度同じような内容で出題されている年もあるので、
必修問題を深く理解していくことが一般問題への得点アップに繋がります。
広く浅い知識ば出題されますが、この時点で苦手部分に気がつくはずです。
過去問は何週くらい繰り返したほうが良い?
何週したことを競っても全く意味がありません!
何周したことを競っても意味がないです。問題を解き進めて大事なのは、
「正答と誤答の理由をそれぞれ述べられるようにする。」が一番重要です。
模試や過去問で間違えた問題の間違えたところをしっかりと解説を読んで理解することが大事です。
何をどう間違えたのか、出題者の意図を考えながら、その「内容」をきちんと学びましょう。
内容を理解できていれば、応用がききます。
問題と解答を紐つけて覚えても、同じ問題が出なければ意味がありません。
そういったところの差が最終的な仕上がりに大きく響いてきます。
お友達が何週した!って聞くと、焦るんですよ
人は人、自分は自分。
勉強法って、ほんと個人個人で違うからね
ノートにまとめた方が良いですか?
僕はノートに書き写す勉強はしませんでした
正確に言うと、間違えた問題のキーワードのみノートに書いていました。
復習する際に、このキーワードから何を問われたのかを思い出す学習方法です。
過去問に飽きた時や隙間時間、気分転換の時などにサッと見れるようにしておくと良いですね。
思い出せないってことは知識として暗記できないないので、復習対象部分、
思い出せたことは、暗記出来たと解釈して、過去問学習に飽きた時や隙間時間、
このノートを隙間時間や気分転換の時などに見れるようにしておきました。
三角だった部分を含め、間違えた問題やうる覚えだった部分のみを復習するほうが点数に繋がります。
わからない部分はどうした方が良いですか?
わからないところは先生に質問する!
先程お伝えしたように、三角だった部分を含め、間違えた問題やうる覚えだった部分のみを復習するほうが
確実に点数に繋がります。でも、自分で調べて時間をかけて理解するのも大事だけど、
国試までは限られた時間しかありません。
わからない問題は学校の先生に聞いてしまったほうが近道です。
周辺知識や他に覚えるべき部分も教えてくれるので知識も深まります。
国試に関しては先生の方が詳しいので、全力で頼りましょう。
大切なのは、予め自分でも学習して、どの部分が理解できないのかを明確にして質問してください。
まとめ
これまで紹介してきた勉強法を実践すれば、確実に点数をとれます。
問題集を一冊に絞り、過去問を1問1問大切に解き、分からなかった部分と周辺知識を学び、
覚えるべき部分を覚えるようにすれば、確実に力はついていきます。
繰り返しになりますが、看護師国家試験は満点を目指す必要は無く、合格だけすれば良いんです。
今回、紹介した勉強法を是非実践して看護師国家試験を乗り越えてください。
結局のところ、114回看護師国家試験って、例年より難しいの?
例年聞かれる質問ですね
受験生にとって簡単だった年なんて無いですよ
そ、そうですよね。みんなで合格できるように勉強します!
公式LINEの無料セミナーのでも学習方法と共に、スケジュール法なども解説しているので、ぜひ参加してみて欲しいです。
ぜひ公式LINEも含め、登録して最新情報を確認しておこうね!
\ 無料セミナー参加 /
なすゼミ公式LINEを登録しておくと、国試の情報が更新され次第、公式LINEで発表します!
- 月額2,980円〜始める国試サポート!
- 毎週国試対策セミナー受講し放題!
- 国試対策専門家へチャットでいつでも質問!
- アプリやSNSでは教えられないなすだ先生の秘密講座も
\ 国試対策サポート!/
\ 国試対策無料配信!/
看護師国家試験 114回 問題については、アプリ、Web版ナースタなどでも、随時更新予定なので、確認して欲しいです。
【ナースタアプリ】 https://nursta.page.link/mVYD
【web版ナースタ】 https://nursta.jp/kokushi/
\ 無料セミナー参加 /
コメント