MENU

看護師国家試験の勉強でスケジュールを立てた方が良い理由!

どんな人が点数が取れるのか?考えたことがありますか?

なぜ自分の点数が取れないのかを真剣に考えないと、国試の合格は難しいです。

よく聞かれるのが「どの教科書がおすすめですか?」

良い教科書に出会ったからといって、全ての人が勉強が伸びるわけではありません。

不思議ですよね?

わかりやすい授業だけど=点数が伸びるというわけではない?

授業を聞くだけでは、なぜだめなのか?

授業だけを聞いて点数がアップする人ももちろんいます。

ただ、なぜかそれだけでは合格できない人もたくさんいます。

これはなんで?

\なすゼミを試してみたい!/

目次

コカコーラでおすすめしたいジュース3選

なすだ先生

勉強しようね!

なすこ

面倒くさいですね。

1日経てば人は、74%の事を忘れる。エンビングハウスの忘却曲線。

エンビングハウスの忘却曲線というものがあります。

この実験では、記憶された物事を完全に思い出すために、どのくらいの時間を要したかを節約率でグラフに表したものです。

20分後には、78%節約できた。

◎1時間後には、44%節約できた。

◎1日後には、26%節約できた。

◎1週間後には、24%節約できた。

◎1か月後には、21%節約できた。

ちょっと難しいかもしれませんが、わかりやすくいうと人間復習を早めにやることで、記憶に定着しやすい。ということになります。

ただ、思うのは20分後でも、それないに忘れてしまって、覚え直ししなければならないことを考えると、それだけ人間の記憶というのは曖昧なんですよね。

じゃあ。本当に「良い教科書」に出会ったからといって、国試に合格できるんでしょうか?

もし仮に、世界一わかりやすい教科書に出会ったとしても。

明日には覚え直すのに結構時間がかかることを示しています。

なので、大事なのは「忘れないためにどう勉強していくか?」

がめちゃくちゃ大事なんです!

毎日少しずつが。忘れないための勉強法。

先ほどのグラフを見ると、人の記憶というものがどれだけ曖昧で、信用できないかがわかるかと思います。

時間経過とともにどんどんと内容を忘れてしまいます。

自分でも他人でも、人の記憶はめちゃくちゃに曖昧であることをまずは理解できましたよね。

じゃあ、ここを理解できれば、どう対処するべきかは明確です。

毎日少しずつ、記憶に定着するように勉強すれば良いんです!

「毎日勉強する。」

文字にすればたった6文字のことが、非常に簡単に見えて、非常に難しいんですけどね。

それでは、毎日勉強するために必要なことは何でしょうか?

スケジュールを立てる!スケジューリングがめちゃくちゃ大事。

国試対策を行うにあたって、一番大事なのが目標を立てることです。

ただ、その目標を立てるにあたって、毎日何を行うべきなのか?

そこで、大事なのが「スケジューリング」。

スケジュールを立てる=目標を立てる。

と同じ意味です。

さらに、毎日の計画を立てることで、毎日の目標を立て、さらには毎日の勉強内容を可視化できます。

目に見えることで、初めて目標を達成できるので、計画を立てる=スケジューリングは、国試対策にとってめちゃくちゃ大事なポイントなんです。

看護師国家試験対策としてスケジュールを立てるときのポイント!

スケジューリングって聞くと苦手。と答える人が多いでしょうか?

むしろ「やったことがない。」という人が多いですかね?

僕が、スケジューリングのセミナーをするときに、まず初めに必ずアドバイスをすることがあります。

それは、、、、、・

国試対策の目標は必ず「数字」で立てること。

目標を数字で立てる?と思うかもしれないのですが、めちゃくちゃ簡単なので、大丈です。

例えば「今週は消化器の解剖生理について学ぼう!」と考えたときに、そのまま「じゃあ解剖生理の過去問を解こう!」という計画を立てるのではなく、

「解剖生理の問題を1週間で100問解こう。」とたてます。

これが数値で目標を立てる=「スケジュールを作る」ということになります。

なぜ数値で目標を立てるべき何でしょうか?

それは、目標を達成すべきポイントやそのための計画を立てるときに具体的になるからです。

1週間で100問問題を解かないといけなければ、100(問題)÷7(1週間)=1日=14問程度。

ここまで来ればあとは簡単です。

毎日「解剖生理」の過去問を「14問」解く。

これがあなたのスケジュールになっていくわけです。

スケジュール(目標)の成功は「モチベーションを保つ」こと。

毎日14問解くことであなたは「達成」を感じることができるはずです。

達成を毎日感じることは、記憶の定着にもつながります。

忘却曲線がなるべく下がらないように、毎日少しずつ勉強できる目標を立てることが重要です。

少しずつというのが非常に重要です。

それはなぜか?

学習計画を立てる人の中で、スケジュールを達成できる人の割合は2割と言われています。

つまり、約80%人が目標を達成できません。

つまりスケジュールを立てることができても、ほとんどの人が達成できないということになります。

そのため、まずはモチベーションを維持できるように、毎日の目標を小さく、成功体験を続けて達成できることで、モチベーションを維持します。

一人で進める場合は、ここをすごく重視しておきましょう。

一人で勉強する。が成功しない理由。8割の人がスケジュールを達成できない

8割の人がスケジュールを達成できないわけですが、達成できない理由として一番多かったものが実は

「一人で勉強を進めるとモチベーションが保てない。」

だったのです。

達成できなければ、スケジュールをいくら立てても意味がありません。

学習効果は低く。国試の点数も伸びない。ということになります。

そのため、なすゼミのサポートプランではここが達成できることを「一番」に考えて、サポートを行います。

これは効果的な勉強法を指導するよりも大事な部分なので、僕らなすゼミでh、全力でここをサポートします。

なすゼミでは、このスケジュールを立てる→学習をする→目標を達成する。

点数アップの大切なループが行えるように、チューターがユーザーから学習情報を分析、確認し、その人が今やるべき学習の量と内容をスケジューリングして、促せるように関わりを行います。

プロがサポーターとして参加することで、このスケジュールが立てれても、目標が達成できない。という失敗を防ぎます。

もちろん効果的な学習方法を学ぶことも大切ですが、日、週、月、と継続して勉強できることの方が大事です。

もちろんこの8割に入らずに自学自習できる人は必要ありませんが、もし自分ではできない!と感じる人は、ぜひなすゼミをご利用ください。

今だけ、無料で「なすゼミ」全機能を「1ヶ月」利用できるキャンペーンを開催中です!

国試が不安でしょうがない、看護師国家試験受験予定者は、ぜひ以下のボタンから参加してみてくださいね!

それでは!

\なすゼミを試してみたい!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

看護学生への指導歴10年の看護師国試対策専門家。
現役時代、必修満点、国試正答率94%で合格した実績を持つ。
国試アプリ「ナースタ」国試対策サービス「なすゼミ」の監修者。

コメント

コメントする

目次